第2回「ふくふくスタンプラリー」(日吉を歩いて福祉を知ろう)が、11月23日(木祝)13時~16時に晴天に恵まれて小春日和の温暖な気候にも恵まれた中で開催されました。
開催に先立ち12時45分から9拠点をオンラインで結んでの開会式では、日吉地区社会福祉協議会 片野芳昭会長の挨拶、港北区総務部区政推進課長 柏崎崇宏様、港北区社会福祉協議会事務局長 仲丸等様のご挨拶を頂き、続いて、日吉地区青少年指導員連絡会 伊東栄子会長の音頭でカウントダウンを参加者と一緒に行い、スタート致しました。
各地域でノミネートされた日吉の福祉施設23ケ所(ポイント)をまわり、それぞれの施設でスタンプ台紙にスタンプの押印と缶バッジ、そして施設によっては施設の説明を聞いたり景品を頂きながら、集めたスタンプ数に応じて賞品をもらう企画です。
参加されていたのは、高齢者のグループ、親子連れ、こどものグループ、単独での参加者も多く、歩きながらスタンプラリーの台紙を持って歩いている方を、いたるところで見受けられました。その中でも目立ったのが、宮前公会堂の景品でお渡しした大きな大根を重そうに持って歩く人の姿でした。
メインの施設では、それぞれの地域福祉施設・活動の展示・説明をして理解を深めて頂きました。
<日吉町地区>
①日吉駅:缶バッジ・手作り肉球コースター・日吉駅名入りティッシュ・お菓子、「②日吉町自治会館」では缶バッジ・手作り肉球コースター・消防自動車ペーパークラフト・お菓子の他に、2Fでは「手作り割りばし鉄砲」で射的のミニゲームが行われ、子どもたちも真剣に取り組んで景品をゲットしていました。③日吉神社:缶バッジ・手作り肉球コースター・お米・お菓子・ティッシュ、④矢上小学校:エコたわし、缶バッジ、お菓子、防災拠点として消防自動車ペーパークラフトをお渡しいたしました。
<日吉宮前地区>
日吉宮前地区では⑤熊野神社で「あっちむいてホイ」ゲームに挑戦。⑥宮前公会堂では的当てゲーム、地元野菜のプレゼント。⑦日吉6丁目鐘ヶ淵公園ではスポーツ推進委員、青少年指導員による」グラウンドゴルフのホールインワンゲームを楽しみました。⑧消防団資材置き場では輪投げゲーム、消防積載車と記念撮影、バルーンアート風船はちまき?のプレゼントなど盛りだくさんの内容でした。
<箕輪地区>
⑨箕輪小学校では体育館2階アリーナが会場で、防災コーナー、的当て、昔遊び、6年生による大道芸などが行われていました。バスケットゴールも開放し、大人も子どもも夢中になっていました。⑩COCOひよしではスライムづくりを体験。こちらの缶バッジは小学生が描いた絵のレアものです。⑪みのわ町内会高架下子どもの遊び場は雨の日も遊べる人気の場所です。子ども会の役員さんたちが「おもちゃの釣りゲームを」してくれました。⑫地元の拠り所、箕輪諏訪神社集会所は賞品交換所でもあるとともに展示もあり、展示を最後まで見た方にはくじ引きか景品を差し上げていました。授乳室も用意されていました。
<日吉本町東地区>
⑬日吉本町東町会会館では今年は会館の2階も使用して規模を大きくして行いました。2階で民生児童委員や町会団体の活動紹介の掲示をしました。また親和会から寄付いただいた手芸作品を20個ほど無料で展示したところ好評で前半で無くなりました。そのほかにダーツで遊んだり、消防車と記念撮影をしたり、最後に参加賞をとして、皆さんにポップコーンを差し上げました。⑭日吉地区センターでは缶バッジの配布をしました。⑮こんぺいとうでは、入口の外側に貼りだした大きな防災マップに自宅の場所にシールを貼ってもらい防災拠点の確認をしてもらったり、中ではゲームを楽しんでもらいました。⑯日吉本町ケアプラザでは福祉施設としての館内設備をスタンプラリー形式のクイズで紹介しました。⑰コンフォール南日吉では輪投げ、折り紙こま、駄菓子屋さん、ジグソーパズル、カーリングで皆さんをお迎えしました。
<日吉本町西地区>
⑱いきいき会館では数人の方が1Fの玄関外に並び、1時のカウントダウンを終えて「ふくふくスタンプラリー」がオープン!!
天気も良かったので、たくさんの方をお迎えすることができました。
西町会では、スタンプを押して缶バッチをゲットしたらゲームコーナーへ。ボッチャ、輪投げ、魚(お手玉)釣りをワアワア、キャアキャア、真剣にゲームを終えたら、くじ引きコーナーで、2種のくじ引きを選んでくじ引きをしました。
なかなか当たりが出ず、ハズレの消しゴム、カエルのおもちゃが続きましたが、ノートやおもちゃをゲットして喜ぶ子どもたちもいます。
今年は廊下に、民児協委員の活動報告を写真と共に貼り報告しました。西町会からは「児童見守隊」「無人ATM見守隊」「タバコポイ捨て禁止活動」「西町会のグランドゴルフの試合結果」の活動報告も致しました。
終了5分前にパパさんがハアハアと走ってきて駆け込んできました。「スタンプは何個目ですか?」と尋ねたら「西町会で最後です。すべて回ってきました!!」っと。「ええ~、頑張りましたね」と伝えてら「昨年に続き2度目なんです」と!!。お祝いをしたくて、慌てて会館の中のお菓子を袋に詰めて、ペットボトルの飲み物を入れて「おめでとうございます」と写真を撮りました。お住まいを伺ったら「西町会に住んでいます」と聞いて、ますますみんなで喜びました。
1Fでは、地域活動支援センター「リンデンカフェ杜」の商品、焼き菓子、コーヒー、手工芸品、お茶等の販売をしました。お店の場所や商品を知っていただくきっかけになりました。
⑲鯛ヶ崎公園プレイパークでは今年は、受付を通ったら公園内で何かで遊んだら、缶バッチをプレゼントという企画でした。写真は手作りブランコで遊んでいる様子です。プレイパークは、毎週火・水・木曜と第2・4土曜に続く日曜日に活動しています。プレイハークは子どもが主役であり自由に遊ぶことのできる場です。ぜひ遊びにいらしてください。
⑳こどもの本のみせともだち
オープン時間が、平日11:00~17:00、土曜13:00~17:00と短いこともあり、スタンプラリー参加者から「いつもお店が閉まっているので、どんなお店か知らなかった」というご意見があったということです。オープンして2023年で50周年を迎えている子ども向けの本屋さんです。今日の参加者は、クイズをしてから、かわいいどんぐりをもらったり、紙で作ったコマで遊んで、次のスタンプラリーの会場へ向かっていました。
㉑駒林小学校は11月23(木)は、駒林小学校開校50周年の記念式典の日で、午後は体育館や校庭でイベントを行っている中で、ふくふくスタンプラリーも行いました。子どもたちが小学校のイベントに参加後、スタンプラリーに参加した流れでしたので、西町会内で一番最初に「スタンプ用紙」が無くなってしまいました。ここでは、地域防災拠点の掲示とクイズを配布しました。
どの会場でも、スタンプ集め、缶バッチ集め、ゲームを行っている時間は一時なのですが、小さいお子さんから高齢者まで楽しんで、そしてウォーキングをして健康づくりができた良い半日でした。
<下田地区>
下田地区では㉒下田小学校コミュニティスクールが青少年指導員と、体育館でおしり歩き競走、ボッチャ体験、ダンボール?玉入れを行いました。㉓下田地域ケアプラザでは握力チェック、座位ステッピングにチャレンジしてもらいました。下田地区は今回2か所のみのため、下田地区だけでは賞品をもらえないので、景品を多く用意したとのことです。
関連リンク: 「ふくふくスタンプラリー」開催のお知らせ